英語学習・英検

英検二次、2回目の全員合格とコツ

英検

二次試験対策

受講した全員が

合格しました!

今年2回目の全員合格♪

🌸おめでとう〜

中2 Nさん 準1級
中2 Aさん 準2級
中3 Aさん 準2級
中3 Aさん 3級
中3 Tさん 3級
高1 Nさん 2級
高2 Hさん 準2級
社会人 Tさん 準2級

ございます〜🌸

渡辺先生

山鹿教室 渡辺
山鹿教室 渡辺
 英検の二次試験対策を指導している渡辺です!今回も教室を跨いで塾生、また社会人の受験者の方も指導する機会がありました。総評、ということで指導をした記録を綴ってみたいと思います。全員受かって良かった〜ふぅ〜!

 

 

イケる問題、ムズイ問題

  イケる問題 ムズイ問題
3級 1・2・3・4・5
準2級 1・2 3・4 自分の考え
2級 1・2 3・4 社会的自分の考え
準1級 1・2 3・4 社会的自分の考え

★総じて、どの級でも、描写問題(イラストを説明する)は慣れれば回答できます。表現も限定的。語彙力を増やせば太刀打ちできます。

★しかし、質問に対して回答者自身のの意見を伝える問題のネタは無限大。徹底的に対策する必要あり。(とは言っても、ある程度攻略法はある。下に続く)

★準2級以上で解答がうまくできない傾向としては、
「主語を物事にしがち」

これらの難点、問題点の解決を下記で提案します!

 

 

突破のポイント

3級

堂々と自信を持って回答できるよう練習あるのみ!

 

3級に難しい問題はありません!ですが、3級の二次試験をスムーズに合格できることが後々準2級以降に影響します。

3級で上手くいかなかった、面接官が怖かった(と感じた)トラウマは根強く残るようです。面接試験に対してネガティヴな心持ちになってしまうとアティチュードはもちろん、自信がないと声がそもそも小さくなってしまうので、面接官がよく聴き取れず失点することになります。よって、3級の試験は簡単だから対策をしないでいい、と思わず、自信をもって堂々と発話できるように練習や対策を重ねましょう。

回答の仕方や態度面も含めた「英会話」に変なクセがつかないよう、学校の先生や塾の先生に徹底的に練習をお願いしましょう!

 

準2級

意見を言うための英語表現を整えよう

★準2級は英語的表現・語彙力強化のためのトレーニング量と質が結果を左右します。また、3級No.4~5で受けた個人的な質問ではなく、質問内容がより社会的な内容に近づくため、発話する量が多くなります。すると、正しい英文で喋ることができなくなりがち。

その代表例が

 

「主語を物事にしがち」
ということ

英文は人から始める
でお願いします

 

例えば、「マイバッグを使えば環境を守れます。」

Using my bag can save environment.”
(私の鞄を使うことが環境を守ることができます。)

など言いがちです。マジでありがちがミスです。

間違っている点

・動名詞を主語にしてcan使った結果、不自然な文に。
・my bagは和製英語
・”the” environment

※どうでしょうか〜面接指導をされた方とは盛り上がれる話題ですねこれは。

 

正しくは

You can save the environment
 by bringing your own bag.

 

基本的に何かをする、できるのは ”人” です。まずIやWe, You, Many peopleやStudentsなど、文章を人から始めることを心がげましょう。

慣れてきたら it for 人 to do 構文をマスターすると表現の幅が広がります。その上で、動名詞を主語に取った場合にどんな文章なら適切なのか、と発展させていけるのがベターでしょう。

 

湧いてくるアイデアをそのまま口に出していくことも一つ重要なことです!しかしそれはどうにもならないときの最終手段。一次試験から二次試験まで1週間〜2週間くらいありますからね準備しましょう!

英語を喋るときは英語の語順を意識できるように。たくさん練習して無意識で再現できるように。まずはその違和感に気付くことが必要です!そして正しく直すこと。でも一人では難しいので、きちんとした指導ができる誰かに聞いてもらい、アドバイスをもらいましょう。

 

まずは、とりあえず
英文の主語は人で始めましょう!

 

2級・準1級

社会問題に対して関心を持ち、自分の意見が説明できる

★2級・準1級レベルは総じて英語力が問題とはなりません。発想力や社会問題への関心が要となります。

 

そもそもその話題
日本語で語れる?

 

例えば、

AIが人の仕事を取るって言われてるけど、それについてどう思いますか?

カジュアルな服装で出社することを認める会社がありますが、それについてどう思いますか?

紙の本よりも電子書籍を読んだ方がいいという人もいます。どう思いますか?

みたいな。中学生・高校生は自分の意見持ってます?ちゃんと論理的な理由、事例を伴って語れますかね?

 

まずは日本語レベルである程度考えれるようにしないと、2級以上は詰みます!緊張してパニクっちゃうとbe動詞抜かしたり、主語モノゴトなのにcan使ったりして、変な語順になりがちですからね。やー指導者経験上ほんとにこれなんです。

 

だからまずは関心を持って一個ずつでもテーマを考えてみましょう。例えば出題される内容としては以下のようなテーマがあります。

 

環境・教育・家事育児・経済・商業・観光

マナー・文化・コミュニケーション

犯罪(防犯)・医療・社会福祉 等々

 

それぞれのテーマについて

 

(1)社会が抱える課題や近年の変化
例. 最近は〜する人が多い
例. 最近〜をよく見るようになった

 

(2)解決策や改善のためのアイデア
例. 〜を…すべきだ

 

(3) (2)の効果や結果
例. 〜がより…になる
例. 〜が…できるようになる

 

上記3点を日本語で考えましょう。
その上で、英語で表現するなら?
を考えていきましょう。

 

 

独学の場合はどう勉強する?

 

ずばり

型の中で語る
(カタカタ)

もっとわかりやすく言えば、
汎用性の高い(何にでも使える)表現
をしっかり覚えようということです。

 

例えば

It is important for 人 to do

ってのは馴染みがある方も多いと思います。使いやすいフレーズですよね。
では下記はどうでしょうか?

 

We can do ~ by ~ing
〜することによって〜にできます

A has positive/negative impact on B
AはBに良い/悪い影響があります

We can learn a lot of things
from A (such as B, C and so on.)
(BやCなど)Aからたくさんことを学ぶことができます

 

書いてみるとそりゃー意味わかるよ!って思う人多いと思うんですが、It for to に縛られすぎて、他をフレーズとして認識しない受験生の方が多いように感じます。フレーズとして口をついてでるレベルで、使えるようにしましょう。

 

ただ、AやBに入れるものには要注意です。どんな言葉が適切で、どんな言葉は入らないのか、と言う点についてはやはり先生にアドバイスをもらう方が効率的でしょう。インターネットを活用しフレーズを使ったたくさんの例文から傾向を分析し、理解を深めるという手もあります。

 

例.「has positive impact on」で検索して一番上に上がってくるサイトを見てみると、使えそうなフレーズにたくさん出会えます。とても便利なサイトですね愛用しています♪

 

さらに、それらがしっかり理解できたら、あとはテーマごとに使いわして、フレーズの修得に努めましょう。同じフレーズを別のテーマで使うなら、どうハメるべきか。知っていることが臨機応変で説得力のある回答:合格に繋がります。

 

これらは一人でできること、です!

 

((( じゃあフレーズってどこで仕入れるんだよ )))

 

と思ったあなた!鋭いですね笑

 

残念ながら、インターネットで「英検 二次 フレーズ」と検索してもたいして良い情報が出てきません。問題に対して模範回答が並べてあるものか、もう一度質問を聞きたい時のフレーズとか、意見をまとめたい時のフレーズとか。肝心な意見を述べるためのフレーズを記しているサイトはあまりないということがわかりました。

で検索ワードを色々変えてみて辿り着いた結論は

「英検 二次 テンプレ」

です。笑
Y◯uTubeにとても良い動画もありましたよ!

 

さて、それ以外のアプローチとして
独学の方へ2つの提案です!

 

(1)市販されている英検二次試験対策の本や電子書を読んで、籍模範回答の英文から抽出しましょう。
ただし、結構難しめです。中高生がそんな綺麗な英文言えるかーい!ってレベルのものも多く乗ってます。あくまで2週間程度でモノにできるレベルの内容が好ましいでしょう。

 

(2)中高生は、学校や塾の先生にit for to以外に 意見を言うのに使いやすいフレーズを5個教えてください! と、聞いてみましょう。
頼れる人がいるなら、ガンガン使わないともったいない!恩は合格した報告で返しましょう!

 


 

以上!

次回の英検は1月です!学習塾イノセントの生徒もたくさん受ける予定があるみたいですね。忙しくなるなぁ、、、また全員合格してもらいましょう♪

英検について、また書きまーす!

問い合わせ
無料体験授業 ・ 無料相談面談 ・ 資料請求 ・ 問合せフォームお子様の成績や進路に関してなんでもご相談ください。 その場で入会を決めなくてもOK! 勉強に関する疑問や悩み、ご相談もお受けいたします。 「どんな授業なの?」「うちの子と合うかな?」など、不安や疑問をお持ちの方に、無料で実際の授業を体験いただけます。 こちらからしつこく営業することもありません。 「相談だけでも」「資料だけでも」という方もフォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。...