玉名教室

テスト対策は今から!?

玉名地区のみなさん、こんにちは!
学習塾イノセント玉名教室の生田です😊

 

新しい学年が始まりましたね!
どんな気持ちでスタートを迎えていますか?
春の訪れとともに、

がんばるぞ✊”

と気持ち新たにワクワクしている人も多いのではないでしょうか。

ところで

定期テスト対策もう始めていますか?

 

いやいや(´・ω・`)
まだ学校始まったばっかだし、
定期テストもまだまだ先よ?

こんな風に思ってませんか?

学校が始まった今こそ
テストを見据えて勉強を始めましょう!

定期テスト対策は普段の学習と同時進行ですよ?

日頃からできる! 定期テストで高得点を取るコツ

用語の復習はその日のうちに

早めに知識を定着させて定期テストで高得点を取るためには、日頃から授業の復習をしておきましょう。とくに国語・英語・社会では、その日に読んだ文章を音読するのがおすすめです。その中で出てきた英単語や、理科・社会なら用語の意味を確認し、国語なら新出漢字の練習をしておくとよいでしょう。「その日にやったことの復習」だけなら1科目10分程度で十分です。

問題演習は、解き方を覚えているうちに

数学の場合は解き方を覚えているうちに問題を解いておくとよいでしょう。先生の解説や注意点などを思い出しながら解けば、正しい解き方が定着しやすくなります。時間がないときは授業中に間違えた問題や気になる問題だけでも構いません。理科や社会も教科書を読んだあとに問題も解いておくと、早めに身につけることができます。

課題ワークは授業と並行して進める

学校から教科書準拠のワークがテスト前の課題として出される場合、授業と並行して進めておくのがベストです。テスト前までやらずにためてしまうと、テスト直前の2週間をワークを進めるだけに費やしてしまい、理解を深めるところまで行きつきません。その日に習った内容に合わせてワークを進めておけば、1日あたりの分量が少なく短時間で終わるうえ、早めに知識や解き方が定着するのでテスト前の勉強もスムーズに行えます。

高得点を取るために知っておきたい心構え

自分のミスを認めよう

計算ミスや符号のミス、漢字の書き間違いなど、ほんのちょっとのミスでバツになってしまった問題は、しっかりと自分のミスを認めましょう。これらのミスを「たいしたことはないからテスト本番で気をつければいいや」と軽く考える人もいますが、同じミスをテスト本番でもくり返す可能性は高いです。どんなに小さなミスでもバツはバツですから、もう一度覚え直したり解き直したりしましょう。

「つもり」にならないことが大切

テスト勉強のときには「つもり」にならないことが大切です。教科書だけ読んで「わかったつもり」になったり、答え合わせのときに答えを正しく書いて「解けたつもり」になったりするなど、落とし穴は多いです。教科書を読んだら実際に問題を解くことが大切ですし、間違えた問題は正しく書くだけでなく解説を読んで納得したうえでもう一度くり返し解いてみることが大切です。徹底的に勉強しましょう。

 

このように

日ごろからテストを意識した勉強を積み重ねていきましょう。

テスト勉強のしかたがわからない😢?

そんなときは、勉強の仕方から一緒に始めましょう👍

 

ただいま、無料体験実施中!
お気軽に受けてみてください😊
お問い合わせは → こちら

学習塾イノセント玉名教室
玉名市中1721-2
☎0968-57-8701