人吉教室

個別指導塾ってある意味修行?|苦手科目を乗り越えることで得られることは?

こんにちは、学習塾イノセント 人吉教室の椿です。

個別指導塾では苦手科目を勉強することが多いですよね?

最近思うのですが、
「苦手なことに向き合い続けること」って人生ではあまり経験しません。

この苦手なこと(苦手科目)に向き合い続けることって、
学生特有の修行みたいなことだなーと、ふと思ったんですね。

ただ、この苦手なことを乗り越えると、

将来、ここぞという場面での粘りだったり、
頑張りにつながると感じています。

 

実は私も個別指導塾で初めて授業した時は、
「数学は無理!」と小学生の算数しか教えていませんでした。

でもそんなことは言ってられる訳もなく、
もちろん数学も担当することになる訳です。

今日は、私がどうやって苦手を克服したのか、
また、そもそもどうして塾の先生をやっているのか、

という私自身の進路の話もふまえて、
お伝えできたらなと思っています。

理科を週に2回教えることになった

これは個別指導塾で教え初めて3年目ぐらいだったかと思います。

ある生徒がこうリクエストしてきました。

生徒
生徒
理科と英語が分からないので、なんとかしてください

こう聞くと英語と理科を週に1回ずつやるのかな?と思いますよね。

なぜか理科を週に2回学習するという
ちょっと変わったプログラムで学習を進めることになりました。

 

人吉教室 椿
人吉教室 椿
「理科を週に2回」はこの生徒以外に経験したことがありません

当時、私はまだ理科を教え始めたぐらい。
全然自信なんてありませんでした。

実は私は、英語の教員免許を持っています。

ですので、「その生徒を担当してね。」と言われた時は、
「あ、英語の担当かな?」と思ったんです。

でも、蓋を開けてみると理科も私の担当になっていました。
しかも週に2回。

 

人吉教室 椿
人吉教室 椿
当時の教室長が期待してくれていたんだな、と思うしかなかったですね(笑)

教えるために自分も勉強!

もともと、その子の理科の成績は40-50点ぐらいでした。

「原子や分子」「発生と胚の違い」など、予習型で授業を進めていました。

「理解が甘いな」と思うポイントや、
「理解はできているんだけど問題は解けていない」ポイントなど、

  • 「理解」ができていないのか
  • 「問題へのアプローチ」ができていないのか
  • できていないポイントじゃどこだろう?

これらを探りながらの授業です。

そして

「そのポイントをどうやったら伝えられるだろう?」
「どうやったら上手く教えられるだろう?」

と、生徒の理解度に合わせて進度も調整しました。

さらに、

「この単元で最も重要なのはどこかな?」
と、

生徒の勉強法と合わせて、
その単元ごとにどこから教えると分かりやすいか?

ということにも集中していましたね。

 

人吉教室 椿
人吉教室 椿
当時、私も毎回必死に予習してました(笑)

中3にもなると、その生徒は理科で毎回80点代を取るようになり、
この子に理科を教えることができて本当によかった、とホッとしたのを覚えています。

 

人吉教室 椿
人吉教室 椿
自分も生徒も、ちゃんと勉強すればできるんだ!と嬉しく思いました!

「苦手なこと」への姿勢を尊重したい

私自身も「勉強で苦手だなー」と思うことは数多くありました。

ですので、塾で苦手なことに取り組んでいる生徒を見ると
「本当によく頑張ってるな!」「すごいな!」と思うんです。

苦手科目ですので、最初はできなくて当然です。

でも先ほどの理科の例のように、

一個ずつ時間をかけて繰り返し行えば、
結果は自ずとついてきます。

確かに苦手科目なので、時間はかかります。

でも時間がかかるからと言って、
どんどんと先に進めてしまって置いてけぼりになってしまうと、

学校や集団塾と一緒になってしまいます。

私は勉強を通して
生徒に「自信をつけてもらいたい」です!

苦手なことでも人の手を借りれば克服することができます。
苦手を克服することで自信をつけてもらいたい!と思っています。

人を頼ることにも慣れて欲しい

社会に出ると「人に聞く、人に頼る」ことって本当に多いです。

ですので「人に聞く、人に頼る、手伝ってもらう」ことにも
慣れてほしいと思っています。

というのも、私自身が学生時代は人に聞けないタイプだったからです。

私は高校生の頃、数学が苦手で、赤点も取ったことがあります。
でも「どうやったら数学ができるようになるか」全く分からなかったんです。

そうして次第に数学の勉強をする時間も短くなり、
数学はある程度ずっと悪い点数のままだったんです。

今こうして教える立場になって思うのは、
「もっと頼ればよかった」ということです。

学校の先生に頼ってたら

「どうしていいか分からない」となる前に
なんとかできたんじゃないかなと。

 

勉強って、できてない時は全くそう思えないのですが、
やればできるものです。

私も先生になってから理科と同様に
高校数学も教えられるようになりました。

 

人吉教室 椿
人吉教室 椿
私自身が苦手だったからこそ、生徒に分かるように説明できるんだとも思っています。

ただ、中学生や高校生だと「受験」という期限があります。
この期限までにいかに勉強するか、が重要になります。

勉強量が足りていなければ、
悔しい思いをすることになってしまいます。

そうは思ってほしくないからこそ、

「分からないところ、苦手なところ」は
どんどん頼って欲しいですね。

頼ってもらうことは嬉しくもあります

私も昔は人に頼れなかったから分かるのですが、
人に頼るのって勇気が入りますよね。

また、「あ、先生忙しそうだなー」と
つい遠慮もしてしまいます。

 

これは私が中学生のことなのですが、
人に頼るのが上手かった友人から、

数学や理科について「教えて〜!」と
よく言われていました。

友人「理科の電流の問題が分からん!」
椿「難しいよね!公式は覚えてる?」

友人「公式は分かる、オームの法則でしょ?」
椿「そうそう!これを求めたいから、
  オームの法則をどう当てはめたらいいと思う?」

友人「こうかな!」
椿「そうそう!」

友人「なるほど…!先生より全然わかるね!」

こう言って頼ってもらって、
すごく嬉しかったんです!

実は今も近しい感覚が今もあります。

生徒に頼ってもらって「できた!」と言われた瞬間は、
いつも小さく身震いします。

これまで長く個別指導に携わっていますが、

「分かってくれた!」
「できるようになってくれた!」
「合格してくれた!」

そして、生徒や保護者さんが喜んでくれた!

こういう瞬間があるからこそ、
個別指導塾は辞められないんだよな、と思いますね。

やはり勉強って時間がかかります。
地道にコツコツと時間をかけないとできるようにはなりません。

その努力が報われた瞬間は格別だな、と思いますね。

 

人吉教室 椿
人吉教室 椿
だからこそ、ぜひ気軽に質問してください!

私が頑張っているのではなく

ただ近年、私が特に感じるのは、
「私が」頑張ったから成績が上がったのではなく、

「生徒が」頑張ったから成績が上がるということです。

私がどんなに一生懸命、丁寧に教えたところで、

復習しないと忘れてしまいますし、
演習しないと解けるようにはなりません。

ですので、自分自身でいかに意識して
「復習」したり「演習」したり、

分かってる「つもり」を「できる」にすることで、
結果につなげて欲しいと思っています。

塾に来てもらうことで「嫌だった」勉強自体を
やるきっかけになったら嬉しいですし、

それを続ける力も身につけて欲しいです。

そうやって自分自身で「自立」することができれば、

将来、多少挫けそうになることがあっても
やりぬく自信につながりますし、

人の役に立てるということにもつながります。

最終的に勉強をやるかどうかは本人次第です。

ですので、やる気を出してもらうために
全力でサポートしたいと思っています。

 

もし苦手科目を乗り越えたいと思われた方は、
ぜひ下記の問い合わせフォームからご連絡ください。

苦手科目への対処だけではなく、
本人のやる気を引き出せるように全力でサポートします!

問い合わせ
無料体験授業 ・ 無料相談面談 ・ 資料請求 ・ 問合せフォームお子様の成績や進路に関してなんでもご相談ください。 その場で入会を決めなくてもOK! 勉強に関する疑問や悩み、ご相談もお受けいたします。 「どんな授業なの?」「うちの子と合うかな?」など、不安や疑問をお持ちの方に、無料で実際の授業を体験いただけます。 こちらからしつこく営業することもありません。 「相談だけでも」「資料だけでも」という方もフォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。...

 

[高校生]「勉強ってどうするの?」質問できなかった生徒が指定校推薦を獲得するまで「勉強ってどうしたらいいの?」誰に何を質問したらいいか分からない状況ってすごく苦しいですよね。本記事では、そんな状況の生徒さんが、「これどうしたらいいんですか?」と気軽に質問してくれるようになり、さらには指定校推薦を取得した事例について記載しています。...
[中学生]「勉強しているのに成績が上がらない」理由とその対策(基礎編)個別指導塾イノセントの人吉教室です。本記事では「勉強しているのに成績が上がらない」と悩んでいたYちゃんの事例をもとに、どうやったら成績が上がるのか?についてお伝えしています。勉強はしているのに生気が上がらないとお悩みであればぜひご一読ください。...