田島教室 受験にまつわることクイズ 永野 佑希 2025年5月21日 みなさんこんにちは!田島教室の永野です。 突然ですが、受験にまつわるクイズを4問出題します! 〇か×かで答えてみてください。ひっかけ問題などはないので、自分が思うままに答えてみてくださいね。 ①内申点とテストの点数なら、もちろんテストの点数の方が大事だ ②夏休みに部活を引退してから頑張っても受験まで間に合う ③定期テストで8割取れているから塾は必要ない ④自分の学力で行けるところは〇〇高校あたりなので、そこを志望校にしようと思う。良いかよくないか。 みなさんすぐに答えることができたでしょうか? 正解は…… ……4問全て×です! では、一つずつ自分の考えを話していきたいと思います。 ①内申点とテストの点数なら、もちろんテストの点数の方が大事だ。→両方大事です。福岡県の公立入試は 「試験で合格点を超えているかどうか」 「内申点が合格基準を超えているかどうか」 の2つが別々に見られます。ですので、内申点が合格基準を超えていない場合、当日の試験で合格点を取らないと受かることはありません。 同じくらい大事なものです。 ②夏休みに部活を引退してから頑張っても受験まで間に合う。→間に合うかどうかは生徒によるので一概には言えませんが、確実に言えることがあります。 「夏休み前から勉強を頑張った子と、夏休みから頑張った子は、伸びが違う」 ということです。部活を頑張っているから勉強はそのあとで、ではなく、今から部活も勉強も頑張ってほしいです。 ③定期テストで8割取れているから塾は必要ない。→塾は学校で分からなかったことを出来るようにするだけでなく、学校に通っているだけでは見えない景色を見せる側面も持っています。 テストで8割取れているなら9割を目指そう 9割取れているなら学年1位を目指そう 修猷館高校が合格圏内なら久留米附設高校やラ・サール高校などの難関私立を目指してみよう テストである程度取れている子こそ、そこに満足せずにもっと上を目指してほしいと思います。 生徒の上限はどこまででも広げることができます。 ④自分の学力で行けるところは〇〇高校あたりなので、そこを志望校にしようと思う。→この時期に自分の学力で志望校は選ばないでください。 この高校に行きたい。 けれど今の学力だと厳しい。 じゃあもっとがんばろう! となってほしいと思います。 自分の学力が上がらないこと前提に志望校を選んでは絶対にいけません。自分の学力を志望理由に考えるのは中三の11月でも遅くはありません。 以上4問でした。なかなか受験のこととなると分からないこともあるかもしれません。もし受験のことで何か相談されたいことや不安に思っていることがありましたら、田島教室の永野がお話をお聞きします。 教室までお気軽にご連絡ください! まずは6月の定期考査をめちゃくちゃ一生懸命頑張らせようと思います! イノセント田島教室住所:福岡市城南区田島4-17-3TEL:092-831-4506