定期テスト

高2の夏から受験勉強を行うメリット、夏にしておくべきことを解説!

高2の夏から受験勉強を行うメリット、夏にしておくべきことを解説!

まず高校2年生の夏から受験勉強をするのは早いのか、についてお話ししていきたいと思います。

実は、この時期からの勉強は「決して早くはない」です。

というのも大学受験で扱う内容は高校受験は比べ物にならない程あり、後回しにし過ぎると逆に時間が足らなくなる可能性があるからです。

この高2の夏から始めることが出来れば、圧倒的に有利な状況で高校3年生を迎えることが出来るようになるので、是非今からでも勉強を始めましょう。

力を入れておくべき科目

最後にこの夏休みに力を入れておくべき科目について解説していきます。

具体的には、英語だと構文、数学だと公式!!

 

最後に・・・

☆夏の勉強時間

最後に夏にはどのくらい勉強するべきなのか、解説していきます。

平均的には、高2の勉強時間は一日3~4時間程だと言われています。

まとめ

受験勉強は早くから始めれば始めるほど、後の負担を軽くすることが出来るので、今からでも勉強を始めることをお勧めします。

さらに、こういった勉強の習慣を早くからつけておくことに損はないので、時間を無駄にせず有効的に夏を過ごしていきましょうね!

今はオンライン授業で通塾時間もかけずに、自宅で効率よく成績をあげる人も増えています。

イノセント八代教室では皆さんそれぞれの科目の効率の良い勉強法をお伝えします。