
国立大学合格率、合格者数地域1番を目指してます😊
どんな教室かと言うと、、、
・志望校にあった対策ができる
・勉強のモチベーションを高く保てる
・講師の専門性が高い(数学、理科、英語)
国公立大学に現役で合格するためには、
1・2年生のうちから意識すべきことがたくさんあります!
特に数学・英語が苦手意識のある1・2年生は、お急ぎください。
卒業した3年生からよく聞く言葉は、「もっと早くに出会いたかった。あと数か月早くに来ていたら、ワンランク上の学校に間に合ったかもしれないのに…」というお声をよく聞きます。受験で後悔しないためには、1・2年生の数学と英語がカギ、です。)
1
学校の勉強(教材)を
効率よく活用して
国公立大に合格する力をつける
標準的な国公立大受験では、典型的な問題を取りこぼさないことが最も確実な道です。
合格する力をつけるには、学校の授業を取りこぼすことなく理解すること。ここが一番の近道です。
そのため学校の内容をサポートすることを重要視しています
2
一人ひとりに合わせた
個別指導を中心に行います
集団での一斉授業では、個人ごとの進度に関わらず一度学校で行った内容を授業することが多いです。
またどうしても受け身の姿勢になってしまい、自分の頭で考え、手を動かす機会も少なくなってしまいます。
そのため、八代教室では
①効率よく、
②自分に必要なことを、
③積極的に、
勉強できる(集団)個別指導をメインに行っています。
自分の聞きたいことを聞きたいタイミングできける環境を整えています。
3
国公立大合格のために
”今すべきこと”を明確にする
くら塾では、全科目のバランスを見てどこを頑張れば効率よく合格できるかをアドバイスしていきます。
生徒さんの志望校の配点を一緒に確認しながら、どの科目に比重を置いて勉強していくかを状況に応じて伝えます!
再度お伝えします!
高校1・2年生のうちから意識すべきことがたくさんあります!
特に数学・英語が苦手意識のある1・2年生は、お急ぎください!!
