菊池市の小中校生、高校生の皆さんこんにちは!
夏休みもあっという間に10日を過ぎ、半ばを迎えようとしていますね。。。受験生も夏期講習頑張っています!!
今日は中学1、2年生の皆さんに向けてのお話です。
体力勝負!?なぜ、今から入試に向けて準備するのか?
早速、本題!
今の2年生から高校入試制度が変わるのはご存じですか??

知ってる!知ってる!何か学校の先生が言ってた!全員テスト受けないといけないんでしょ??ホント嫌だわ~⤵⤵
勉強が切っても切り離せなくなるんですもんね。。。確かに辛いと思います。
でも、もっと大事な事を見落としていないですか??
みなさん・・・

一日で5教科まとめてテストした経験ってどれくらいありますか?
チラシに書いてある通り、新制度になってからは、1日目に5教科の学力検査を進めていきます。ただでさえ、緊張して本来のパフォーマンスを出すことさえ難しいのにも関わらず、これまで以上に体力と戦略性が必要となってきます。人生の大一番!お昼を食べたから眠いなんて言っていられません。。。むしろ眠気が来ることさえ許されない状況です。
普段からコツコツと進めることが大事
入試では、単純に50分×5教科=250分の集中力が最低でも必要になってきます。途中、休憩を挟むといっても大した時間ではありません。緊張でむしろ疲れてしまうかもしれません。これに耐えうる体力と集中力を身に付ける近道はなく、普段からコツコツとまずは短い時間でもよいので、学習を進めていくことが必要です。最初は、5分、10分からでも構いません。学習を続けていき、少しずつ集中できる時間を延ばしていきましょう!
優先順位と計画性を身に付けよう!
とはいえ、最初から最後まで集中できるなんて神の領域の話です。ですので、どの問題を集中して解いていくのか、優先順位を付けることが大切になってきます。
そのためにも、まずは「何の仕事に就きたいのか」→「そのためにはどの学校に入学すればよいのか」→「合格するまでに何点くらい必要なのか」→「自分の得意な教科や苦手な教科は何で何点取ることを目標とすればよいのか」→「そのためにはまず何の教科を勉強すればよいのか」などのように、まずは大きな目標を設定して、逆算しながら、スモールステップで目標を設定する習慣を身に付けていきましょう!!また、模試などを活用して本番を想定した経験を積むことも大切になってきますので、先手先手で計画を立てていきましょう!!
高校入試が新制度は大変になると思いますが、ピンチはチャンス!!これを乗り越えると数ランクもパワーアップした自分になれること間違いなしです!!
学習塾イノセントでは、予習型の学習を通して、先を見据えた行動の習慣化を図っていきます。夏期講習はまだ若干名ご案内できますので、ぜひ、お問い合わせください♪
お問い合わせ先
イノセント菊池教室
住所:熊本県菊池市隈府773
TEL:0968-24-7770
