0968-41-8570 山鹿教室本部 (受付:月〜土曜9:00~22:00) 無料体験授業 お申し込みはこちら

📈 成績アップの秘訣② 一人で勉強するのと、友人と勉強するのはどっちが良い?!

八代教室模試合格体験記定期テスト中学入試高校入試大学入試ブログ
📈 成績アップの秘訣② 一人で勉強するのと、友人と勉強するのはどっちが良い?!

こんにちは!学習塾イノセント八代教室です🌱

勉強をしていると、ふとこんな悩みが出てきませんか?
「一人で黙々とやる方がいいのかな?」「友達と一緒に勉強した方がはかどるのかな?」

どちらのスタイルにもメリットとデメリットがありますが、大切なのは“自分の目的やタイミングに合った使い分け”です!
今日はそのポイントを詳しくご紹介します💡


✏️ ① 一人で勉強するメリットとコツ

一人での勉強は「集中力」「思考力」を高めるのに最適です。

✅ メリット
・自分のペースでじっくり考えることができる
・苦手な単元に時間をかけて取り組める
・集中力が身につきやすい

特に「新しい単元の理解」「暗記」「演習量をこなす」などは、一人の時間が一番伸びる瞬間です✨

💡 コツ
・時間を区切って集中する(例:25分集中+5分休憩)
・分からないところはメモしておき、あとで質問する


👯‍♂️ ② 友人と勉強するメリットとコツ

一方で、友達と一緒に勉強するのは「理解を深める」ことにとても効果的です📚

✅ メリット
・自分では気づかなかった考え方に出会える
・教え合うことで理解が定着する
・モチベーションが続きやすい

特に「テスト直前の確認」や「応用問題の考え方共有」にはピッタリです!

💡 コツ
・“おしゃべりタイム”にならないように目標を決めてから始める
・分からないところを質問し合う時間と、黙々と解く時間を分ける


🧠 ポイントは「使い分け」!

実は、「一人が良い」「友達が良い」とどちらか一方に決める必要はありません✋
一人で基礎を固め、友達と応用力を伸ばすという二段構えが、最も成績アップに効果的です💪

例えば…
📚 平日は自宅や塾で一人勉強 → 基礎の暗記・演習
👯‍♂️ 休日は友達と勉強会 → 問題の解き方共有・解説し合う

このようにバランスよく組み合わせると、「できた!」がどんどん増えて、勉強が楽しくなっていきますよ✨


🌟 最後に

イノセント玉名教室の自習室では、「一人で集中できる環境」も、「友達と切磋琢磨できる空間」もどちらもそろっています!
周りから刺激を受けつつ、自分のペースも大切にできる場所です💪📖

2学期のスタートダッシュを切る今こそ、「自分に合った勉強スタイル」を見つけてみましょう!🔥

📞 お問い合わせ・体験授業のお申し込みはこちら!

📍 学習塾イノセント 八代教室
📍 〒866-0876 熊本県八代市田中西町15-15 ナイスビル3F
📞 TEL:0965-31-5311
🌐 ホームページ:https://edu-innocent.com/