みなさんこんにちは。イノセント田島教室の永野です。
田島教室では先週6/14(土)、15(日)に、定期考査対策を行いました。
教室は大満員で、皆さん英単語を覚えたり、5教科の対策の問題を解いたり、応用問題に挑戦したり、頑張って勉強していました。
成績は来週返却されるので、結果報告は改めてしますのでお待ちください。
さて、この時期の定期考査が終わったら私は中3の生徒に必ずかける言葉があります。
それは、
「ここまでよく頑張ったね。このまま気を抜くことなく夏休みまで頑張ろうね!」です。
この時期に気を抜いてしまうと、戻るまでにまた時間がかかってしまいます。しかし、テスト中毎日自習に来て頑張っていた子が、テストが終わっても自習が途切れることなく継続する子は、受験の最後まで集中力が切れることなく勉強できるようになります。
だから私は、この時期の生徒のモチベーションで夏休みの頑張りの3分の1は決まると考えています。
夏休みにどれだけ頑張れるかは、今からの頑張りで決まります。
夏休みから頑張ろうは遅いです。
テスト勉強で頑張った今が大事なのです!
田島教室でも、生徒の苦手や伸ばしたいことを考えて、夏休みに何をやるかを私が一人ずつ考えて決めています。
「この子はテスト勉強で数学の文字式の単元が苦手だったから、夏休みに復習したい!」
「この子は英語が得意だから英検に向けての勉強を夏休みにしたい!」
「この子は覚えることが得意だから百人一首を読むのはどうかな?」
「この子は応用力を鍛えるために模試対策をたくさん練習して鍛えたい」
普段生徒を一人ずつよく見ているからこそ、できる自信があります。
うちでは、中学一年生は夏休みはこれをやる!など決めているものはありません。
一人ひとり、保護者様や生徒さんとお話をしたうえで、1コマ単位で考えて作ります。
そんな個別指導の塾は少ないと思います。
定期テストでめちゃくちゃ頑張った生徒のみんなが、次は夏休みにどれだけ頑張ってくれるのか楽しみで仕方ありません!
【中学三年生・高校三年生の塾を考えている方へ】
夏休みからは遅いです。夏休みに良いスタートを切るために、よりたくさんのことを復習するために早くから始めたほうがいいです。
【中学一年生・二年生、高校一年生・二年生のみなさんへ】
テストが返ってきて、思うようにいかなかった方、一二年生で習う基礎が分からないとその先の勉強が全部分からなくなってしまいます。夏休みにその不安を取り除きませんか?
【小学生の皆さん】
夏休みはイノセントで楽しく勉強しませんか?学校の宿題もできるまで一緒に解きましょう!
非常にありがたいことに、おかげさまで定期考査対策では教室が満席でしたので、夏期講習をお考えの方はお早めにご連絡いただければと思います。
イノセント田島教室
住所:福岡市城南区田島4-17-3
TEL:092-831-4506