高校は明日が入学式✨
だからこそ…
この話から…
えっ!?
私は誰かって?(笑)
それは今後おいおい分かる事だとしまして(^_-)-☆
八代の高校生へ…
努力が当たり前になるって!?
今日も八代を散策してきましたーー
秀岳館高校周辺を散策です!!
さてさて
新学期スタート準備をしっかりされている先生方や
後輩が入ってくることで活気ついている部活動に励む生徒を見ながら
新学年スタートを改めて感じています♪
🌸🌸🌸
突然ですが・・・
志望校に合格する意味とは・・・
全入生とい言われているこの時代、
大学はどこでも良いと思っているという人
それは、大きな大きな間違えです!!
目標大学に入ることに最大の価値があります!
それは・・・
本人が嬉しいから、そして頑張れる環境だから
また、単純に学生が努力している環境だと、
自分も自然と努力するようになるからです。
努力が当たり前の環境になる、ということですね。
八代 中学校に入学される生徒の保護者の皆さん!!
こんな情報が…
「自分で判断できない子どもが年々増えている。(受験勉強によって)完全な受け身の姿勢をつくられてしまっているようだ」と口をそろえる。
この“伸び悩み”は、難関校であればあるほど、どの子どもにも起き得る問題で、
お父様、お母様…「わが子なら大丈夫」という過信は禁物ですよ。
しかし、「ある勉強法」を実践すれば “伸び悩み”を回避できる。
それは、、、
「ノートの取り方」と「質問の仕方」で明確に分かるのだ。
本日はここまで~♪
明日からは、本格的な学習方法かもですよ(^^)/