人吉高校の2年対象の11月進研模試対策実施!
人吉高校の皆さん、こんにちは学習塾イノセント人吉教室の椿です。
10月の定期考査も終了したばかりですね!テスト勉強お疲れ様でした!
しかし11月1日(土)には進研模試もありますよ!
高2の生徒さんは初の理社も含む模試です。自分の志望校に対して今の力がどれだけなのか?を判断するのが模試の役割です。
実力を確認するとはいえ、対策(復習)をしなければ今まで習った範囲が全部出るのと、難易度の高い問題も出題されるので、
何も対策しないと結果は出づらいです。そこで模試対策の案内です!
高2 11月の進研模試対策の大切さ
とは言え、国語と英語は直前に対策をして、すぐに結果に繋がるものではありません。
国語と英語は日々の勉強を継続的に取り組みましょう!というのがアドバイスです!?※古文・漢文等の文法は有効
日頃どのように取り組めばよいかは別の機会に・・・今回は数学の模試対策についてお話します!
国公立大学を目指す人にとっては、文系理系問わずに必要になるのが共通テストの数学です!
文系の人は以前よりも「式と曲線」「複素数平面」「確率的統計」の単元も増えています。
数学が心配な人も多いのではないでしょうか?
定期考査である程度点数が取れた人も数ⅠAや数Ⅱの内容を忘れていると思います。
ほとんどの人がそうではないでしょうか?
忘れないようにするためには深い理解や反復練習が不可欠です!
とはいえ、現在の勉強内容や部活、習い事に追われていませんか?
私も高校1年・2年生の時に模試対策まで手が回らなかった経験があるのでよくわかります。
しかし、入試のことを考えるといつかは復習が必要になるし、高3で基礎を復習する時間は限られます。※特に理系の人!!
だからこそ、この10月に模試は時間をとって単元の復習を始めて、受験生になりましょう!
効果的に対策するために!
学習塾イノセントでは、高2年生へ数学・化学・物理の模試対策を提案しています!
9月10月と人吉高校の高2の文系の生徒さんはベクトルのみ、理系の生徒さんはベクトルと式と曲線を勉強しましたね!
しかし、模試範囲(2024年度11月)は必答問題「数Ⅰ全範囲」「場合の数と確率」「式と証明・高次方程式」
選択問題では既習では「図形と方程式」「三角関数」「ベクトル」から2題を選択となっています!
数学は単元復習をすれば、その単元は得点をアップさせることが可能です!入試までに何周できるか?
難易度の高い問題を何度チャレンジできるか?が重要です。
10月の定期考査終了~10月末までに70分の類題演習×2コマ と 70分の解き直し×2コマを実施してみませんか?
学習塾イノセントの講師によるオリジナルの解説動画を使用できます!
過去問を分析をしたうえで、覚えておくべき知識と解法を解説しています。
部活や習い事が忙しい人は1単元、2単元に絞っての模試対策も効果的です!
理解して演習することで数学・化学・物理の得意な単元を増やしましょう!
費用は教材費・税込で 1科目 塾生 3,300円 塾生以外 5,500円 です。
日程は都合に合わせて選べます。
詳しくは学習塾イノセント人吉教室 TEL 0966-32-9730までお問い合わせください!
普段の勉強、定期テストが心配な方のお問合せもお待ちしております!
11月末の定期考査では新たな基本事項を理解して点数を取っていきましょう! 基本事項≠簡単に注意!?