人吉高校2年生へ勉強の取り組みについて
人吉・球磨地区の高校2年生の皆さんこんにちは!
学習塾イノセント人吉教室の椿です。
高校2年生は部活や学校行事も中心となって活動していて、
テストの結果から目をそむけていませんか😅?
しかし、「入試を考えると部活が終わってから本気出そう。」では遅いのが現実です!
特に推薦も考えている人の評定は3年生の1学期の成績までとなります。
ということは入試の評定に関係する定期テストは
高2年11月の2学期期末 高2年2月の学年末
高3年5月の1学期中間 高3年7月の1学期期末
この4回で入試の評定は決まってしまいますよ!
入試対策も本格的に始動する時期ですが、数学や理科・社会は新たな内容・単元が進んでいきます。
新たな単元を苦手にせず、基礎内容を定期考査で取れるようにすることから始めましょう😄!
受験レベルの内容の習得・勉強する体力は急には身につきません😰!
まずは限られた範囲の期末テストで意識、行動を変えて結果を出しましょう!
高2で9月、10月に入会し中間テストで結果を出し始めた人の成績がこちら!
数学 前回9点→今回58点 「もっと取れました!くやしい」
英語 前回43→今回62点 「初めて英語で60点台がを取れました」
短期間ですが結果が出たことで勉強に向かう姿勢が変わってきています。
これからは「継続する」ことが課題です。
定期考査対策が問題ない人は模試対策の受講も可能です!
塾生は数学と化学・物理を絶賛受講中です!
過去問解いて、現状のまずさを実感してスイッチが入っている生徒が続出です!