英単語の勉強どうしてますか?
人吉球磨地区の中学生・高校生の皆さん、こんにちは!
学習塾イノセント人吉教室の椿です。
突然ですが、英単語の勉強どうしてますか?
英語、英単語に困っている人はぜひ読んでみてください!
今回は、学習塾イノセントでの勉強方法をお伝えします!
先に塾生の感想を紹介します!
高校1年生「単語がわかる(読める)ようになり英語がわかるようになってきた」
高校2年生「今まで試験範囲の単語暗記が終わらなかったのが、終わるようになり点数が取れるようになった!」
中学3年生「単語をスペル(つづり)も少しずつ書けるようになってきた」
などの感想をもらっています! 実際の勉強方法はのちほど紹介します!
まずは3つのポイントをみてください。
①音声は必ず確認しましょう!
1つめです!
単語の練習をするときには必ず発音を確認しましょう!
中学生は教科書、高校生は単語帳が多いと思います。
発音を確認することで、見て、聞いて覚えることになります。
ノートに書いて、自分で発音して、となれば視覚、聴覚ともに刺激ができます!
全て同時は難しい人は見て、聞いてや見て、聞いて、発音して
から入りましょう!
②何周もしましょう!
記憶を定着させるためには繰り返しが大切です!
しかし、暗記する単語数は中学生で1年間に500~600単語
高校生は大学入試に必要は単語が5000~6000程度と言われていますから、中学生の倍くらいです!例えば、人吉高校では1回の定期テストで250~300単語がテスト範囲になっています!?中学生は驚きではないですか?1年間で出てくる単語の約半分が試験範囲ですよ!
それだけ多くの単語を何周もするには、
①毎日練習する ②1日の練習で触れる単語の数を増やす
この2つが必要ですが、継続するためには少し頑張ればクリアできることを続けましょう!
まずは英単語を見て、日本語訳ができるかどうか?
に絞って1周目を行ってください!
目安は1週間に中学生は50~100単語の暗記です!
高校生は100単語をこなせるようになっておきましょう!
注意点は、毎日継続することです。。。しかし、これが難しい😅
③覚えているかチェックしましょう!
最後に一番大切なこと「確実に覚えているかのチェック」です!
当然ですよね!だって覚えるために、使えるようになるために練習するのですから。
しかし自分だけで勉強すると、ついついチェックが甘くなる、またはそもそもチェックができない!ということが起こります。また、塾に通っている人も毎日、毎週必ずチェックは時間の制限もあり難しいでしょう。では、どうするか?
みんな大好き、スマホやタブレットの力を借りましょう!
結論:英単語を効率よく効果的に覚える方法!
学習塾イノセントでは以上のことを踏まえてスマホやタブレットを使って
①発音も聞きながら 英単語⇒日本語 日本語⇒英単語 の選択問題から練習
※2周目、3周目からはつづり入力も出てきます(^O^)/
② 1回の練習20問が2~3分 1週間に100単語ペースだと20問を4~5周して10~15分!
進み具合の管理も手間いらず! 手軽にできるから続けられる!
③ AIが○✖の判定(テストしながら覚える!)&出題頻度を調節してくれるから効率よく反復できる!そして塾に来た時に1週間分の単語をテストで叱咤激励!?
何とすべての課題が解決してしまいます!
具体例としては人吉高校の生徒さんはテスト前2週間で250~300単語を効率よく総確認・暗記ができます! (試験前以外はレベル1~進めていきます)
人吉高校(データベース)と球磨工業(チャンク)は学校指定の単語帳に対応しています!
自分のスマホやタブレットが無い人は、教室で塾のタブレットを使って
通塾のタイミングで練習もしてもらえます!
無料体験もできますので、英単語・英語でお困りの方は
お気軽にお問合せください!