学習塾 イノセント ブログ 人吉教室 「よーい・・」で走りだそう! 春期講習 「よーい・・」で走りだそう! 春期講習 人吉教室講習 2024年2月20日 記事の内容小学6年生は予習の最大チャンス!春期講習でやること新中1に特におすすめは英語! 小学6年生は予習の最大チャンス! 人吉球磨地区の皆さんこんにちは! 人吉教室の椿です。 今日は🌸春期講習🌸の内容についてお話します。 特に、新中1の人におすすめの内容です! 春期講習でやること 学習塾イノセントの授業は学校の予習をすることをお勧めしています! 予習することの良い点は ・学校の授業がわかり、自信が持てる ・定期テスト対策が早めにできる ・テスト前に苦手な内容を繰り返し復習ができる ・定期テストの結果が出やすく、次のやる気につながる などなどたくさんあります! ということで学習塾イノセントでは春期講習に新学年の予習をスタートします! タイトルに書いていた、「よーい」で走り出す!とは、学校が授業が進まないときに新学年の内容を進めることです!ちなみに塾生の新中1は小6から英語、2月からは数学を始めている人が多いです。新しい環境で生活が始まると、楽しみもあると思いますが、不安もありますよね。テストの範囲も広くなり、内容も難しくなる中学生の勉強を春期講習でスタートしましょう! 科目や現状の学力によっては復習をすることもありますので、ご相談の上カリキュラムは組みますので、ご安心ください。 新中1に特におすすめは英語! 新中学1年生の人は英語をおすすめします。 現在の中学校の教科書では、小学校5年生・6年生で英検5級程度の内容は勉強している。という前提になっています。以前よりも中学校1年生で英語につまづく人が増えています。中学校ではどのくらい単語や文を読み書きするのか?どんな勉強をすればいいのか?不安な人も、春期講習で1~2カ月分予習ができれば、1学期のテストで点数がとれて夏休みにも予習ができる。という良いペースを作ることができます!ためしに春期講習だけ受けてみる!ということもできますので、お気軽にお問い合わせください! 前の記事へ 一覧に戻る 次の記事へ 関連記事 努力の成果✨ こんばんは~(^^)/ 玉名の高校生の皆さん☆ 今日のテーマ『目標達成~努力の成... 玉名教室熊本県 2025年11月15日 品詞を意識する するために・・・ 英語学習において品詞を意識することで、減らせるミスがある 英語... 玉名教室講習 2025年11月12日 勉強が我々にもたらす“副産物” 「勉強って、結局は点数のためにやるものじゃないの?」 大人でも、昔の自分を振り返... 玉名教室講習 2025年11月6日 人吉高校2年生へ! 人吉高校2年生へ勉強の取り組みについて 人吉・球磨地区の高校2年生の皆さんこんに... 人吉教室定期テスト 2025年10月20日 人吉高2年生 11月進研模試対策! 人吉高校の2年対象の11月進研模試対策実施! 人吉高校の皆さん、こんにちは学習塾... 人吉教室模試 2025年10月3日 人吉高校の1・2年生の皆さん必見!中間テスト英語対策! 人吉高校の1・2年生のみなさんこんにちは!学習塾イノセント人吉教室の高校生英語担... 人吉教室定期テスト 2025年9月30日