久留米中央教室

【久留米中央】夏期講習☆中間報告

8月なのに、夏期講習って まだ間に合うの?

学習塾イノセント 久留米中央教室です

今回はまだまだ終わらない久留米中央の夏の様子をお届けします。

夏期講習はまさにこれからが本番です!ここからどれだけ追い込みをかけられるかで勝負が決まります。久留米中央教室では、あと3名だけ夏期の新規・生徒募集をしています。

大丈夫‼ まだ間に合います‼ 夏休みの残りの日数を、学習塾イノセント・久留米中央教室で完全燃焼してみませんか!?

では、今まさに、当教室で熱い夏を過ごしている生徒さんたちの様子をお伝えします。

 

【小学生の部】初めての英検に向けて

久留米中央教室では、入塾して間もない小5のTさんと、算数に自信がついてきた小6のN君が、この夏初めて英語の授業を受講し始めました。まだ勉強を始めたばかりですが、二人の歩む先には英検5級合格という目標が、燦然と輝いています。

二人とも、授業のときは毎回、初めて見る英単語の意味や音を、一語一語かみしめるように学習しています。タブレットから聞こえてくるアメリカ人やイギリス人の発音に耳を傾けることもあります。二人にとっては、この夏が大いなる挑戦のファーストステージです。きっと誰よりも熱い夏を過ごしているのかもしれません。がんばれ‼

2024年度小6 U君 英検5級受験を応援するタコのイラスト

お問い合わせはこちら

0942-36‐7334

(久留米中央教室)

 

【中学生の部】高校受験・夏休み明けの各種テストに向けて

当教室の中学生のみなさんは、それぞれが自己の目標に向かって頑張っています。

初めての英検(4級)に挑戦する中2のAさん‼ 何といっても、過去問の正答率(特に長文読解)が高いのです。あとは語彙数を増やして、リスニング対策に力を入れましょう。彼女の合格までのカウントダウンは始まっている‼(と言うか、まあ、私が勝手に数えているんですがね)

さらに、城南中や諏訪中の生徒さんたちは、高校受験を控えた中3から、中2、中1まで、全学年を通して、夏休み明けの課題テスト全集中しております。各自が何の呼吸を使っているのかは不明ですが、それぞれに自分の目標に向かって熱く突き進んでおります。(授業がない日も、ほぼ毎日、朝も昼も夜も、塾にいる君たちに敬意を表したい‼)

他方、八女学院中の生徒さんたちは、8月27日の校内実力テスト(クラス分けテスト)に向けて、連日塾に通う日々です。私が担当しているG君も、試験範囲であるプリントの多さをものともせず、果敢に攻めております。その姿を見守りながら、絶対に満点を取らせるぞ、と心にひそかに誓う私なのです(と言うか、web上で公言してますが……)

 

【高校生の部】総合型選抜・大学受験に向けて

(一) 当教室にも、間近に迫った「総合型選抜」(旧AO入試)の出願に向けて、その準備に忙しい高校3年生たちがいます。提出書類は大学ごとに異なっているため、指導する側もそれに応じて、志望理由書、自己推薦書、活動報告書、エッセイ、その他の文書の、添削やリライト例の提示に追われる日々です。

提出書類も小論文の答案も、部分的に添削したり、生徒の文章に駄目出しをするだけでは不十分であると私は考えています。指導者は口先だけではなく、実際に手本を書いて見せなければならない。ゆえに、私自身、各生徒の志望大のアドミッションポリシーの読み込みをした上で、志望大各学部のカリキュラムを把握し、その周辺情報を収集しながら、各生徒と話し込んで個々人のパーソナリティの深部にまで分け入り、そこから最善のものをすくいあげて文章化する……なんてことを理想としているわけですが、さて……。というわけで、少しでもその境地に近づくために、指導する我々も日々精進しております。

(二) 高校1年生、2年生の場合、私自身が担当している英語の授業につきましては、私流のやり方で、生徒諸君とじっくり付き合っております。授業開始時には毎回、英単語テストを実施していますが、塾生の中には一週間で250語以上暗記してくれる生徒もいます。当該生徒が数学や古典なども夏期に受講していることを考えれば、このペースはなかなか良いと思います。

高校英語の授業に型はないので、各自がその習熟度に合わせて、文法演習(旧センター試験大問2の4択問題の形式)・構文研究(読むための文法・品詞分解)・和文英訳(書くための文法・語法)などのメニューを黙々とこなしてくれています。

そんな中、私は常に大学受験を意識した指導を心がけています。特に長文読解だけしか出題しない共通テスト英語(筆記)について言えば、高1~2年の時期に何も積みあげていない生徒が、高3の入試直前期にジタバタしても、よほどのずば抜けた素質がない限り、残念な結果に終わります。そしてまた、素質のある生徒に限って、逆に早期から積みあげに着手する傾向があります。強い者ほど早く始める。だから、なおさら強くなる。一般入試だろうと、推薦入試だろうと、このことわりは変わらないと思われます。どのような進路を選択するにせよ、動くのに早すぎることはない。私はそんなふうに考えています。

余談ですが、私はときおり、生徒本人が希望すれば、受験英語という高層建築物の最上階まで、彼らを一気に運びあげて、そこから見える景色をその網膜に焼き付けてあげることがあります。最高レベルの出題は、こんなに美しいのだよ、と。いつの日か、君たちが自力でここまで登ってくることができたら、私の役目は終わる。そしてその日がくることを私は心待ちにしている……なんてな、などと軽口を叩きながら、私の授業は進んでいきます。という次第で、熱い夏であります。

久留米中央の夏はまだまだ終わりません。私たちはあなたを待っています。

思い切って、私たちの教室の扉を開いてください。

そこから、きっと何かが変わる‼

無料体験

☆受付中‼☆

お問い合わせはこちら

0942-36‐7334

福岡県久留米市中央町29-19

 コンフォート篠原202

学習塾イノセント 久留米中央教室

駐車場は1階・教室真下です)

【屋根付きの駐車場です】