こんにちは!田島教室の永野です!
突然ですが、みなさん「白紙勉強法」というのはご存じでしょうか?
私も昨日ネット記事で見かけて、お恥ずかしながら耳にするのが初めてでした。(記事のリンクを最後に張り付けておきます。お時間があれば読んでみてください)
要約すると、
「何かを覚えるときに、見ながら覚えるのではなく、白紙に覚えたことを何も見ずに書き出してみる。最初は全くできないが、頭からアウトプットしようとするこの行為こそ究極の暗記法だ」
というような内容です。
…………。
これ、私がいつも思っていることと全く同じだ!!
仲間を見つけたかのように驚いて、漁るように記事を読みました。
このブログにも何度も
「何回も書くだけの暗記は効果が薄い」
「インプットではなくアウトプットの過程で記憶は定着する」
などと書いたり、生徒にもそう教えてきましたが、この方法は科学的にも正しいんだと記事で読んで、より一層自信がつきました。
最近は
「勉強のやり方が分からないんです」
「うちの子、暗記が苦手で……」
というご相談が多いと感じています。これは生徒が悪いのではなく、「正しく丁寧に教える人が周りにいない」ことが問題だと思っています。
正しく教えないどころか、「暗記はたくさん書いて覚えろー」とか、「答えは赤で書きなさい」とか、全く意味のないことすらさせようとします。
見ながらたくさん書いても、手の運動にしかなりません。
答えを赤で書き写したら覚えることができるんですか?
スポーツでも間違った体の使い方でたくさん練習しても負担になるだけです。スポーツでは正しいフォームや素振りなどの「やり方」から丁寧に教えるのに、なぜ勉強になると「暗記の仕方」「丸付けの仕方」「効率のいい勉強の仕方」をしっかり教えないことが多いんだろうといつも不思議に思っています。
あと2週間で冬期講習が始まります。
イノセント田島教室では、楽しく分かりやすい授業なんてものは当たり前で、勉強のやり方が分からないお子様にもしっかり丁寧に指導します。
授業だけではなく、学校の宿題もどう進めるか一緒に話して管理いたします。自習も自由です!
もしも勉強頑張りたいという方がいらっしゃいましたら、今年の最後と来年の最初はイノセント田島教室で勉強していただけたらと思っています!
お待ちしております!
「白紙勉強法」の記事
https://president.jp/articles/-/79951
イノセント田島教室
住所:福岡市城南区田島4-17-3
TEL:092-831-4506