こんにちは!イノセント田島教室の永野です。
本日10月1日は中学3年生学力統一テストの日です。
福岡地区では、10月1日と11月1日に行われる、受験校を決める判断基準になる非常に大事な模試です。
今回の模試で成果が出た子はよくできたね、引き続き頑張ろう。
思うように取れなかった生徒も、まだ本番じゃないから落ち込むには早い!しっかりやり直しをしよう。
ところで、受験生になってたくさん受ける模試。みんな模試を受けっぱなしにしてませんか?
「模試で出た問題は本番で出ないからやり直しても意味がない」
「模試は実力テストだから対策しても意味がない」
なんて、まさかまさか思ってませんか?
受験生にもなると、フクトなどの模試は朝から夕方まで丸1日かけて受験します。それを受けっぱなしにするのは、正直時間の無駄でもったいないですよね。
「でも、模試って難しいし、どうやり直せばいいかわからないよ……」
生徒によってアドバイスすることは違いますが、先生が必ず見るのは「単元別得点率」。
点数や偏差値も大事ですが、
「どの単元ができてないか知る」
→「その単元を復習」
→「次その単元が出ても大丈夫!」
のループが模試では一番重要です。入試までひたすらこれの繰り返しです。
確かに模試は範囲が広すぎてどこを勉強したらいいか悩みますが、勉強範囲は自分で決めるんです!
「この前の模試では数学の関数の単元が取れてなくて見直しをしたから今回は解けるように頑張るぞ」
できなかったところができるようになると自信がつきますよね!
模試の結果で思ったよりできてなくて自信を無くしている人、いませんか?
模試は次できるための自信をつけるためにあるんです!
まだ本番まで時間がある!まだもがける!まだもがこう!
田島教室では受験生の進路相談も無料で受け付けています。なにかお困りごとがあれば教室までご連絡ください!
TEL:092-831-4506