定期テスト

人吉高校 期末テスト対策会

いざ期末テスト!

人吉高校高校の皆さん、こんにちは!

中間テストお疲れさまでした!

特に高1年生は高校生の内容として初のテストでしたが結果はいかがでしたか?

思うように取れなかった人は、復習して次のテストに備えましょう!

今回は数学のみのテストでした。

中3の3月から予習で進めていた塾生の人は、

数学が苦手な人もいましたが90%の塾生は平均点を超えるスタートを切れました!

学年平均が51点に対してイノセント生徒の平均は66点で+15点でした!

予習をしていたからよかった!という声が多く聞こえています!

高1 数学のアドバイス

数学の中間テストで点数が取れなかった人は

①時間が足りなかった

②解いた問題の計算が間違えていた

③解き方がわからなかった

どの理由で点数が取れなかったのかを反省して改善しましょう!

①②が原因の人は、自分での演習時間を確保しましょう!

中学と違って、高校では授業中に問題演習する時間はほとんどありません。

自分で教科書や問題集で演習をしましょう!

また、計算間違いの原因は確認できますか?

つまり途中式が見直せる問題用紙になっていますか?

日頃途中式を最低限書いていますか? 普段と同じようにテスト中もしていますか?

具体的な改善策を考えて行動していきましょう!

③の人は教科書の例題や単元の導入部分の理解を深めましょう

わからない部分は教科書を読むか、人に聞く(動画を見る)か、をして理解しましょう。

高校の数学は正しく理解していかないとつまづく問題、内容が多いです。

中学校までは「なんとなく」で解けていた(つもりの)人は、

それが通用しないことが増えてきます。

教科書の例題と基本問題の1周目の学習ではそれでも良いですが、

テスト前には2周、3周し、自分で解法やできれば公式の説明(証明)まで

できるくらいの内容理解を深めましょう!

期末テストの予想範囲である2次関数、2次方程式、2次不等式の単元は内容がつながっています。数Ⅱでも指数対数関数・三角関数・図形と方程式・微分積分など関連する内容も盛りだくさんな重要な単元です!心配な人は早めの対策をおすすめします。

 

期末テスト対策会の日程

6/15(日) と 6/22(日)

13:00~14:10 14:20~15:30 15:40~16:50 17:00~18:10
1コマ70分区切りでテスト対策会を実施します。
場所:学習塾イノセント人吉教室(青井阿蘇神社 北側)
 
数学:予想問題配布と質問受け付け
英語:質問受け付け
その他:教室開放(自学無料)です!
いままで体験を受けたことがない人は無料で参加可能です!
ぜひご連絡の上、参加ください!   
 学習塾イノセント人吉教室
 TEL0966-32-9730