小学生の人におすすめなのは、国語と算数、英語です!
国語は各科目の基本となる科目です。文章を速く正確に読み取る、漢字の読み書き、意味を理解することを頑張りましょう!
算数では資料の読み取りの代表値など、今まで中学校で学習していた内容も勉強するようになっていますね。
計算はできるけど、文章問題は苦手。という人も多いのではないでしょうか?
特に、分数や小数のかけ算やわり算が入ってくると、難しく感じますよね。
個別の指導で、自信を持って文章問題を解けるように、この夏特訓しませんか?
また、5・6年生の人は英語もぜひ取り組んで欲しいです!
英語は、今までの中学1年生が勉強していた内容を5・6年生のうちに身につけることが求められています。
英単語数でみると、600~700単語は小学校で扱うことになっています。
そこでイノセントでは単語の練習は『DOJO』を採用しています。タブレットに直接ペンで書きこんで繰り返し練習したり、テストしたりできるものです。
※下の写真はDOJOの画面です。
普段、字が雑になりがちな、小学生のお子さんも、ていねいに書いて〇がつくのを楽しみながら練習しています。
文法は、中学生で勉強するようにbe動詞、一般動詞を分けて定着度合いをみながら、進めています。
英語を読み書きできるように、この夏始めてみませんか!