学習塾イノセント 八代教室

冬こそ勝負🔥

今からでも間に合う?どうスタートを切ればいい?

高校2年生の冬=高校3年生0学期とよく言われますが、部活を引退している人もいれば、まだまだ部活に全力で取り組んでいる人もいて、置かれている状況は人それぞれです。

本格的に受験モードになれる人もいれば、部活と勉強を両立するので精一杯の人もいて、
置かれている状況は人それぞれですが、高校2年生のほとんどは大学受験の基盤は整っていない!!!この高校3年生0学期は大学受験の準備運動の期間だと思って、焦らずゆっくり始めていきましょう!大切な事…3年生になる前に基礎を固める

そして・・・

理系の生徒は・・・数学の復習

理系の大学を受験する人で、最低限必要な科目は英語・数学(ⅠAⅡBⅢ)・理科です。

数学の範囲と選択できる理科の科目は大学や学部によって異なるので、志望校が決まった段階でチェックしておきましょう。その中でも、数学の復習を重点的にやりましょう。

1年生で勉強したⅠAの範囲はもう忘れてしまっている人もいるかもしれませんが、高校数学の基礎です。大切なことは、難しい問題を解く力をつけることではなく、基礎を固め、自分の苦手な範囲を確認することです。

冬と言えば・・・👇

◇冬期講習受付中

冬こそ、努力の差が出る❗

 

◇中学生、小学生の受験追込受付中

・中学3年生の皆さん・・・受験の準備は、本当に大丈夫?

勉強に最適な空間を準備しています!!

自習のみの部屋👇静かに勉強に取り組むためにご用意しています!

教材もしっかり準備してあります👆

コツをつかんでしまえば効率はぐんと上がります。

◇中学1年生の冬休みは・・・

中学1年生ですと、英語と数学のテストで60点以下であれば、ここでしっかりと苦手を克服しておきたいところです。数学であれば、約分通分で異分母分数の計算ができるか、小数と分数の混じったかけ算・わり算ができるかなど、小学校の内容も改めて振り返ってください。この部分で不安があると、中学2年生になってかなり苦労することになります。

中高一貫校に通われている生徒さんは特に苦労しますので、この冬が最後の復習のチャンスかもしれません!!!

ただ、復習だけをやっていても成績は伸びていきません。予習も冬休み中に行って、学校の授業が復習になるようにしておきたいです!

◇中学2年生の冬休みは・・・

中学2年生の冬休みは、なんとなく感じていた英語や数学の苦手がだんだん深刻化してくる時期です。受験生である中学3年生に向けて、もっとも優先すべきものの実力アップを図ってはいかがでしょうか。これから出てくる問題は早いうちに解決しておくことが大切です。逆にここまでかなり順調にきた生徒さんは、さらなる高みを目指す上で、何が必要なのかも考えておけるといいと思います

 

◆当塾が大切にしていること!!

決めた事を貫ける力を養うこと!

目標達成の為に徹底して行動計画→確認→行動のサイクルを回すことを重んじてます!!

その為の知識の導入、知的好奇心の導入、数学・英語の専門知識の導入を徹底して行いますよ😊

TEL:0965-31-5311(休校:木曜日)

熊本県八代市田中西町15-15-3F

八代高校から徒歩7分、駐車場も完備しております。

<近隣対象校>

八代高校・八代清流高校・八代白百合高校・秀岳館高校・八代中学校他、中高一貫校に通われている生徒

第一中学校・第二中学校・第三中学校・第四中学校・第五中学校・第六中学校・第七中学校・第八中学校・千丁中学校・鏡中学校

【学習&授業風景✨】

 

 

 

教室長挨拶

八代教室 中尾俊介 

今後のコンセプト( ..)φメモ

・目標を達成する習慣をつける

・絶対的得意教科をつくること

そして・・・

個別指導学習塾イノセントでは、ただ勉強方法を伝えるだけでなく、実際にその方法で勉強してみて定着できているか確認し、定着できていない部分はどうやったら定着させられるか?というレベルまで指導しています。

『勉強方法を確認→定着を確認→勉強法をより良くする→効率的な勉強法を身につける』この流れを授業で作ることで、成績を向上させていきます。

うれしいニュース

お電話、Webでの
各お問い合わせはこちら

お子さまの性格・学力・学習環境に合わせて効果的な学習方法をご提案します。 無料体験授業
お申し込み
資料請求
お申し込み